一般歯科

歯の治療というと・・・削ってつめる。かぶせる。そういったイメージが一般的だと思います。
ただそれは「木を見て森を見ず」といった治療になりがちです。
皆さんは、むし歯、歯周病の原因と聞いてどんな事が頭に浮かびますか?
インターネットが当たり前になった現在、雑誌、テレビなどしかなかった情報収集の方法と比較して容易に様々な知識を得ることが可能となりました。
様々な原因が詳細に説明されている記事を目にすると思いますが、要は生活環境・習慣と細菌感染です。歯の病気に限らず、ほとんどの病気の原因がこれに起因するのです。
当院では、個々のむし歯、歯周病の原因を診断し、長期的に歯の健康を維持できるような治療を提案させていただき、最新の情報や技術を駆使して個人に適した治療を行っております。
審美・矯正

美しさを追求することは性別問わず、皆さん興味のある所ではないでしょうか。
口元の美しさとは、単に見た目の歯の白さや形だけではなく、年齢、性別など個々によって全く違うものであり、更に毎日の食事や生活など機能面での調和があって初めて完成されたものとなるのです。
そのためには、具体的に歯を支える部分である歯ぐきや歯根の治療などもとても重要であり、全体の健康を含めて様々な角度から美しさを追求していく必要があります。
審美治療というと皆さんが思い浮かべるのは、ホワイトニングやセラミックス、矯正など歯並びや歯を白くする治療を思い浮かべるのではないでしょうか。
当然のことなのですが上記の治療は個々により方法も材料も違ってきます。
当院では、見た目の改善やお悩みの解消にも、こういった総合的なことをトータルに考慮して治療させていただいています。
インプラント・口腔外科

インプラント治療とは、何らかの理由で(歯周病など)歯を失った場合に、生体親和性に優れたチタン合金、ジルコニアなどの土台を骨に埋め込み、その上に人工歯(セラミック製、金属製など)をかぶせて咬合の回復を計る治療です。
手術は、1回法と2回法があります。インプラント治療自体も以前に比べ進歩、発展しており、手術方法も材料もより侵襲が少ない(痛みや腫れが少ない)ものとなってきています。
インプラントの構造は主にインプラント体、土台(アバットメント)、かぶせ物(上部構造)とのスリーピースですが、インプラント体と土台部分(アバットメント)が一体になり、かぶせ物(上部構造)とのツーピースのものもあります。
インプラントの種類は様々で、手術方法や構造も含め、個々にあった方法を選択していきます。
他の方法と同様に、定期健診をきちんと受ければ、長期的に安定する方法です。
当院では十分な診査カウンセリング後に、個々に合った方法を選択して処置を行っております。
また、ご希望があれば、セデーション(静脈内鎮静法)を行うことも可能です。
スポーツ歯科

全てのスポーツにおいて活動の選択、助言、審査、監督、必要に応じて治療を行い、更に専門的情報を提供することを目的とする特別な歯科医学です。
当院では個人、団体問わず様々な競技者のサポートをするとともに、その安全のためのマウスガードの作成を行っています。
歯周外科・根管治療

入れ歯やインプラントに頼るのではなく、罹患した自身の歯を出来るだけ長く持たせる方法はないのでしょうか。
歯周外科手術や根管治療などにより、保存が難しいと思われる歯を長期的に機能させることが可能になるかもしれません。
健康であった時の状態に、元通りにするということは難しいことですが、歯周精密検査、レントゲンやCTなどの画像検査などから最適な術式を選択し、マイクロスコープや術式に適した器具や材料を用いることにより自身の歯を保存する可能性は高まります。
一番大切なことは罹患した原因を理解し日々のメンテナンスを自身でしっかり行えるようになることです。
先に元通りにすることは難しいとお伝えしましたが、メンテナンスをしやすい状態にすることは可能です。
入れ歯(義歯)

入れ歯というとどのようなものを想像するでしょうか、どちらかというとネガティブなイメージを持つ方が多いと思います。
パカパカとして食べづらい、当たっていたい、喋り難いなどいろいろあると思います。
しっかりと制作された入れ歯は上記のような悩み事は殆どないといえます。
制作方法も様々でインプラントを用いた固定式のものもあり、快適な生活を送ることが可能です。
当院での一つのシステムとしてBPSデンチャーがあります。BPSクリニカルメンバーである先生により、個々の状態(印象)を精密に採得していきます。
大きな特徴に、入れ歯を作製する技工士もBPSテクニカルメンバーであり、その立会いのもと、お顔や顎の状態を先生と共に確認してから治療を進めて行く点です。
BPSは単に一つのシステムであり実際にはシステム化されたものがそのまま使えるほど単純なものではありません。入れ歯は特に、経験、技術の必要な治療です。
入れ歯でお悩みの方はご相談ください。
BPSとは
Biofunctional Prosthetic System
(生体機能的補綴システム)
(イボクラール ビバデント社 リヒテンシュタイン)歯科メーカーが推奨するシステムで、ヨーロッパのみならずアメリカの歯科大学23校でも教育カリキュラムに取り入れられています。日本ではここ5〜6年とまだ月日は浅く認知の方もまだまだであります。
当院では、BPSシステムのセミナーを受け国際認定ライセンスを取得し日々の臨床にいかしております。